へっぽこナースの気まぐれ日記

猫好き看護師の日々の出来事や思いを綴っていきます

へっぽこナース日記 Vol.1 ブログはじめました

はじめましてneko-nurseです。

ブログ始めました!

まだブログの方向性は定まってはいませんが、

自分が考えていること、興味があること、悩み、不安、もやもや、

やりたいこと、目標、生き方、勉強、自己啓発についてなどを書き、

自分の頭の中の整理や、同じ考え方や目標を持った人たちと繋がること、

同じ悩みを持つ方々の助けになること、などを基本的な考えとして

ブログを発信していきたいと思っております。

このブログをどんな方がどれだけ見てくれるかはわかりませんが、

少しでも気になった方や興味を持った方はいつでもコメント頂ければと

思います^^

 

まず簡単に自己紹介させてください。

年齢:30代半ば

性別:男

家族:妻、子供3人、猫1匹(元野良猫)

職業:看護師(訪問看護

趣味:ボクシング、バスケットボール、バス釣り

興味のあること:野良猫のTNR活動、コーチング、玄米、カフェ、読書

尊敬する人物:坂本龍馬本田圭佑

好きな言葉:小さなことからコツコツと

とりあえずこんな感じです。

 

ここからが今回の記事で最もお伝えしたいことです。

少し長くなるかもしれませんが、最後まで読んで頂けますと幸いです。

僕は母親が猫好きで物心ついた頃から猫と一緒に育ってきました。

気付けば3匹(全部野良猫)の猫と暮らしていました。

飼っていた時は何とも感じないもので、いつもそばにいるのが当たり前でした。

飼っていた猫が1匹ずつ寿命を終えていなくなり、

いなくなってはじめて自分がどれだけ猫が好きだったかを知りました。

それからは今まで見向きもしなかった野良猫に興味を持つようになりました。

家(実家)の近所で野良猫たちのために活動している人たちがいること、

野良猫にいたずらしたり、殺したり、遊び道具にする人たちがいること、

罪のない多くの野良猫たちが毎年何十万頭と殺処分されていること、

TNR活動のこと、

野良猫に関する色んなことを知りました。

仕事、家庭がありなかなか野良猫のためのボランティア活動をしたくても

できない現状がありました。

そんな中、野良猫が悲惨な姿で死んでいる姿をみかけることが多くなってきました。

家の近所にも野良猫が繁殖しており、何とかしないといけないと思っていました。

ある日、自転車で走っていると野良猫が車に引かれて死んでいました。

まだ息はかすかにあるようにも感じましたが、助かる見込みは到底ないことは

わかります。人や車はその横を何もないような顔で過ぎ去っていきます。

見て見ぬ振りをしているのか、見ないようにしているのかはわかりません。

その猫を拾い上げ近くの草むらの茂みに置きました。

その何日かあとにショッピングセンターのペットショップの前で人が群がって

いるのを見てその光景に違和感を感じました(ペットショップで動物を飼う人を

非難する気はもちろんありません)。

そしてついにTNR活動を1人で開始し始めました。

TNR活動については賛否両論あるかと思います。

ただ目の前で起こっている悲惨な状況を改善するために、自分にできることを

考え行動することは少しずつでもしていこうと思っています。

 

次回の記事はいつになるか、何がテーマになるかはわかりませんが、

また読んで頂き、コメント頂ければと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!