1カ月以上ぶりのブログ更新になりました。
日々の生活に流されているとなかなかブログを書く時間が取れないです汗
これも習慣なんだろうなと思います。
僕は書くことが苦手なので、それを克服するためにもまた書いていきたいと思います。
また読んで頂ければと思いますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
「自分にはできない」「他の人よりも頭が悪い」などの言葉を口にする人がいます。
自分も以前はよくそういったよく言葉を口に出していました。そうやって言ってしまうのは簡単です。そういう言葉を口にすることで努力することから逃げているのではないかと思います。
そういった言葉を発する人に対して(自分に対して汗)、「本当に十分な努力をしたのか?」「その問題を解決するために必死に考えたのか?」「できることをやり切ったと言えるのか?」とそう問いたいです。
もちろん人それぞれ個人差はあると思います。勉強が苦手な人もいるし、理解するのに人一倍時間がかかる人もいるでしょう。それが自分でわかっているのなら、あとはやるしかないと思います。今は何でもネットで情報が入る時代です。調べればたいていのことは出てくるでしょう。その分情報量が多すぎて混乱することもあると思います。
でも本当に大事なことは時代は変わっても不変だと思います。
苦手でそれを克服したいと思うのなら、そのことに対して必死で取り組むしかありません。楽な方法なんてありません。やる前から「自分には無理だ」と言う前に、壁にぶち当たりながら、あれこれ試行錯誤して失敗をくり返しながら自分に合った方法を見つけるしかないのです。
理解する、覚えるのに人一倍かかるのなら、人の2倍、3倍努力するしかありません。何かを得るためには何かを犠牲にすることも時には必要です。
「変わりたい」「もっとできるようになりたい」と思っていても、今までと同じように過ごしていたり、他の人と同じように遊んだりしていては変われません。
「自分は何がしたいのか」、「何のためにそれをやっているのか」を明確にし、日々小さな行動を起こしていくことが大事なんじゃないかなと思います。
今回の記事は自分への戒めを込めて書きました。