1/25(土),ストレングス&コーチ新大阪主催のストレングスファインダーワークショップに参加してきました。
3つのテーブルに分かれ、参加者同士でストレングスファインダーで出た上位5つの特性についてそれぞれ話をしたり、自分が得意なこと、好きなこと、満たされることなどをシェアしたり、参加者同士でお互いの魅力を伝えたり、とにかくアウトプットの多い研修でした。
僕は自分の考えていることや、感じたこと、学んだことなどを言語化しアウトプットするのが苦手なので、こういう研修は非常によいトレーニングになります。
しかも、参加者の方は皆さん意識の高い方ばかりで、自分と全然違うタイプの特性を持っていたりするので、話すことで新しい視点を知ることができることもよい学びです。
今から約3年程前に「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」という本を購入し、その本に付いているストレングスファインダーという自己分析のウェブテストを行いました。
それによって自分の特性を知ったものの、それをどうやって生かしたらよいかわからずにそのままになっていましたが、こくちーずを通して今回このワークショップを知ることができ、参加させて頂き、やっとそれを少し活かすことができるきっかけを得ることができよかったです。
自分が満たされていると感じるのはどんな時か?というのをシェアしている時に主催者の大原さんから部下・後輩の育成、教育等、成長を継続的に見れる環境にいることが合っていると思うという感じの言葉を頂き、そうかもしれないなと思いました。
そのためには、まず自分自身がもっともっと成長する必要があります。
どっちが上とか下とか、偉いとかそんなんじゃなくて、お互いの良いところを認め合い、より良くなるにはどうしたらよいかを考え、共に向上していけるような人たちと繋がっていきたいなと思います。
龍野さん、大原さん、そして参加者の皆様ありがとうございましたm(__)m
これからもアウトプットする力を身に付けていきます!