こんばんは。
いつもシェアしてくださる方、友達、そして知らない方からもスターをもらったりとありがとうございます!
自分の備忘録や自分の頭の中を整理するために書いたりすることもあり、目線が読者目線ではない記事もあるかと思いますが、その際は気にせずさらっと流して頂ければと思います汗
僕は現在看護師6年目だということは以前の記事でお話しました。
看護学校時代も挫折ばかりでしたが、看護師として働きだしてからも挫折だらけです汗
新卒で働いた病院は1年半で辞め、次の会社(訪問看護ステーション)は2年ちょっとで辞め(今は非常勤として週1程度働かせて頂いてます)、その次の病院は1年で辞めました。
学生時代は部活(野球→バスケットボール)をやり途中で辞めたことはなかったですし、自分は1つのことを長く続けることができる人だと思っていました。
それが看護師になり、1つの職場を1~2年で辞め転々としています。
それぞれの職場で人にも恵まれ、周りにも助けて頂きながら勤めてきましたがこの結果です。専門分野もなく、これといった強みもなく、これがやりたいという強い目標もなくただその時その時をこなすだけで精一杯でした。
看護師には向いてないのではないかと思うこともあります。
そもそも自分は人に興味がないのではないかと思うこともあります。
年齢的にも、立場(男として、親として)的にもこのままではいけない、もっと安定しないといけないと感じることももちろんあります。
情けないな、かっこ悪いなと思うことも多々あります。
そんな僕にも3歳の子供がいて、7月末には第2子も産まれます。
表現は良くないですが、血の繋がっていない子供(19歳・17歳)もいます。
この状況を聞いた人からは批判が殺到しそうですが、自分は自分なりに考えて行動し続けながら少しずつは進んでいるつもりです。
弱いと言われればそれまでかもしれませんが、人は「変わりたい」「もっと良くなりたい」と思っていてもその通りいかない人も多いのではないかなと思います。
とここまで書いてきて、タイトルになかなか近づきませんが汗
現在、僕は非常勤や派遣で色んな病院や施設で働きながら、多くの人の考え方を学んだり、色んな症例を見たりして経験を積んでいます。といっても非常勤や派遣で働くことができるのは限られているので、それが必ずしも自分がやりたいことではないこともあります。でも今のスタンスであれば、比較的自由に働き方を選ぶことができ、その分子供との時間も取ることができるのでよいのではないかと思っています。
自分にとって何が向いているのか、自分が必要とされている場所はどこか、没頭してやりたいことは何なのか?今はまだこれといったものが見つかりませんが、考え続けること、行動し続けることで道は少しずつでも開けていくのではないかと信じています。
もっと自分に厳しく、人に優しい人間になりたいです。
自分の周りにも行動し結果を出している人たちはたくさんいます。
そういう人たちはやっぱりカッコイイですね。
口だけでなくしっかり行動し結果を出せる人になります。