おはようございます。
朝しか自分の時間を確保しにくいので最近は5時に起きるようにしています。
ちなみに昨日は起きれませんでした汗
今のところ勝敗は5勝5敗ぐらいです。
今年2月からは夜勤のない生活をしているので毎朝5時起きでも可能なはず。
5時起きを習慣化できるようにしていきます!
朝一でごみ捨てに行ったら家の周り(建売の一軒家が密集しているところに住んでます)でどこからか子猫の鳴き声がしました。この辺はある程度TNRしてもう新たに産まれる子はいないかと思っていたんですが。困った。
話は変わって、”フリーランス”の話になります。
僕は5月から常勤という働き方を辞めました。
色々理由はあり、その辺のことはまた詳しく書こうと思います。
看護師にフリーランスという働き方があるのを知ったのは3月、何度かこのブログでも登場している後輩と話した時のことです。
(今は閉店してしまった東大阪イオンのスタバでよく話をしました。昔はよく仕事帰りなどに利用していてすごく好きな場所だったんです)
そこでフリーランスについてインターネットで調べてもよくわからず、amazonでkindleで本を出しているフリーランスの方の本を読んでもピンと来ずで、結局そのままにしていました。
5月から自分の働き方がいよいよフリーランス化?してきたので、とりあえずフリーランスの方と繋がり直接話を聞きたいとの思いから、インターネットで検索していたら「ゆる活ナースのayakaさん」の存在を知り、早速連絡を取りました。
ayaka(林崎彩香)さんは、町田舞さんと3年前に”縁JOYナース部”というオンラインサロンを立ち上げられ、悩める看護師をサポートされています。(彩香さん、舞さん間違っていたら修正するので言ってください汗)
”縁JOYナース部”の目的・理念に共感し早速入部することにしました。
そして、zoomでお二人とお話させてもらいめちゃくちゃ刺激を受け、すごく共感し、いっぱい褒めて頂き(笑)、心が動かされました。
お二人からアドバイスを頂き、視野が広がったし、自分の発想の枠を壊してもらった感じです。やっぱり自分の方向性は間違ってないなと思えました。
自分みたいな看護師は少数派ですし(ナースマンなら特に)、こういうスタンスの働き方を言うと否定されることも少なからずあります。
自分の居場所(スタバでいうサードプレイスですね)が増えたというか、ここなら遠慮なく自分の思い・アイデアを発信し、応援してもらえるなと思いました。
とりあえず現時点では何も形になっておらず、方向性も具体化していませんが、頂いたアドバイスを元に自分の頭の中を整理し、これから少しずつやりたいことを明確化していこうと思います。
縁JOYナース部は月額制なのですが、ayakaさんの「ナースコール押し放題です!」という表現がツボでした(笑)。とにかく思いついたことややりたいと思ったことをどんどん発信し、その中からできそうなものはどんどん軽いフットワークでトライしていきます!