先日6/18(金)、縁JOYナース部のコミュニケーション研究会にzoom参加させていただきました。参加者は僕を入れて5人でメンバーは北海道、東京、愛知、大阪と全国各地からの参加でした。zoomで話すことはなれなくてどこを見て話していいかもよくわからず、実際に会って話すよりも緊張する部分がありますが、これも慣れですね。
でも本当このzoomというツールは便利ですね!
今回みなさんとお話させていただき参考になったことをメモ代わりに残しておきます。
・看護師と他に何か自分の強みを掛け合わせることで収入につながるようなことが見つかる
・自分のやりたいこと、何か自分にできることはないか、とにかく言ってみること。看護師以外のことでもできることはないか聞いてみる。言うのは無料
・講座(セミナー)をまずはボランティアでやってみる
・実際にやってみることで自分に合うか合わないかわかるしアドバイスももらえる
・まずは情報収集、人脈作り
・自分のポートフォリオを作る
・自分に今これという強み、特技がないのであれば今から作るのも全然遅くない
・ワクワクすることが原動力になる
簡単にまとめるとこんな感じです。
やっぱり人に話すことで自分の頭の中が整理されますし、自分がわからないこと、やりたいことが何かも少しずつ見えてくるように思います。
そして色んな働き方をしている人から話をお聞きすることで、視野や考え方の幅が広がり、選択肢が増えますね。
こういうことを話せる・聞ける人たちがいるということはとてもありがたいことです。
自分も人から悩みを相談されたり、何でも話してもらえるような人になりたいです。
その人が少しでも良い方向に進むことをサポートできたら最高です。
僕の周りには幸い何でも話せる友人、仲間がたくさんいるのであるがたいのですが、基本僕はいつも相談する側ばかりです(笑)
もちろん時間の制限はありますし、自分にできること・できないことはありますが、何でも相談してください!
今日はさらっとこれぐらい終わります。
また近々記事を書きますので時々ブログ見てもらえたら嬉しいです^^