へっぽこナースの気まぐれ日記

猫好き看護師の日々の出来事や思いを綴っていきます

へっぽこナース日記 Vol.33 英語の勉強再開

今日は元々入っていた仕事が急遽キャンセルになったため(コロナの関係で)、午後から単発派遣の仕事で、初めて勤務させて頂くデイサービスに行ってきます。

  

朝からexcelで家計簿をつけていたのですが、ある会社がHPで提供しているものを使っていて、収入の項目を追加しようと思ったのですがその方法がわからず、それを調べるだけで終わってしまいました汗

こんな時PCスキルがもっとあればと感じます。excelは特に全然わかっていないので今後使いながら勉強していこうと思います。何か良い本とか講座とかあれば教えていただければと思いますm(__)m

 

僕は23歳~25歳まで途中一時帰国した期間が1か月程ありますが、計1年9か月程オーストラリアにワーキングホリデーに行ってました。今からもう14年程前になるのかと思うと時の流れの速さを感じます。

オーストラリアのワーホリ話はこれからちょこちょこ書いていこうと思っています。

 

その経験もあり英語は少しは話せます。誤解してほしくないのですが、日本人の方の中には少なからず、「2年も英語圏に行っていたらそれなりに英語は話せて当然でしょ? 」と思われる方がいらっしゃいますが、そうではありません。

元々のベースの英語力の部分も大きいし、海外に住んでいた時の年齢、どんな環境にいたか、どんな人たちと一緒にいたか、どんなことをしていたか、によって大きく変わってきます。

僕はというと自分でいうのもなんですが、当時オーストラリアにワーキングホリデーで来ていた日本人の人たちの中では英語は話せる方だったと思います。

現地で働いている人、留学している人には到底及びません。あとは昔英語圏に住んでいたという日本人もワーホリでは来ていてそんな人たち程はもちろん話せません。

 

詳しくはまた書こうと思いますが、僕はオーストラリアにワーホリに行く前から英会話スクールに通ったり、英語喫茶に行ったり、音声CDを聞いたり、発音の勉強をしたりしていました。そして、向こうに行ってからはできるだけ日本人の人とはつるまずに、他の国から同じようにワーホリで来ている、ドイツ人、韓国人、フランス人、イギリス人、台湾人、イタリア人の人たちと、そして現地のオーストラリア人と友達になり一緒に過ごすようにしていました。

日本語を話すのは2~3か月に1回父親に電話する時と、ごくまれに日本人の人とよそよそしく標準語で話すぐらいだったので帰国した時は日本語がうまく話せませんでした(笑)

 

だんだん自分の中で当時を思い出し盛り上がってきて話が脱線してきたので戻します汗

とにかく言いたかったことは自分は英語は少しは話せますが、ただオーストラリアにワーホリで行っていたからというだけではなく、オーストラリアに行く前から、そして行ってからもそれなりに英語力を向上させるための努力をしていたからだと言えるかと思います。

 

すみません、もう少し前置き話が続きますがお付き合いくださいm(__)m

今から半年程前に以前勤めていた病院でアメリカ人の男性が腰(臀部)の手術のために入院してきました。僕が勇気を出して同僚や上司に英語話せるので対応しますよと言ったところすっかりその人の担当が僕になりました。その時に久しぶりに英語を話す機会があったのですが、自分で思っていた以上に話すことができました。それによりその患者さんにも僕がいてくれてよかったと言ってもらえましたし、同僚や上司からも感謝され非常に嬉しかったと同時に、英語を人より話せることは自分の強みになるなと思いました。

 

また3歳の娘に英語を教えたりしているのですが(主に歌ってばかり)、その娘が保育園での英語がすごく楽しいみたいで先日久しぶりの英語レッスンを受けて喜んでいました。その様子を見て自分が英語を話しているところを見せてあげたら良い刺激になるのではないかと思いました。

 

あと最近、高田ゲンキさん著の「フリーランスで行こう!」という本を読み、ドイツに移住する前にオンライン英会話レッスンをご夫婦で受けていたというのを知り、オンライン英会話レッスンに興味を持ちました。

そこで、僕がオーストラリアに行くきっかけとなった友人のK君(オーストラリアに留学していた)にLINEしてオンライン英会話ってどうなん?と聞いたところ、「俺もDMM英会話は以前やってたよ」ということで早速「DMM英会話」をはじめようと決まました!

 

やっと本題に入りました汗

DMM英会話では25分の無料体験レッスンを2回受けられるので、早速その日の夜にフィリピン人男性講師Edrei(エドリー)のレッスンを受けました。Edreiは20台前半のエンジニアを勉強している学生で、コロナ禍もあり授業がオンラインになり時間もあるのでオンライン英語講師の仕事を始めたということでした。英語の発音もとてもキレイでわかりやすく、人柄も良くて終始楽しく話すことができました。

また終了後に講師からのメッセージというのをもらうことができるのですが、

Hi Taka! It was really great talking with you.

You are an amazing English speaker. You can also converse really well.

Just continue learning so you can be better. See you soon!

というメッセージをもらい嬉しかったです^^

娘も隣にいさせたのですが、途中で一人で何か聞こえた単語をリピートしていました笑

 

DMM英会話のスタンダードプランでは月6480円(税込)で毎日1レッスン25分受けれるようなので、この内容でこの価格は非常にお得だと思います。

今夜も残りの体験レッスンを受け、その後はスタンダードプランに入会しようと思います。

 

そんなこんなの理由から英語の勉強を再開したわけですが、今の時代英語を話せる日本人なんて五万といますし、英語を話せるだけでは意味がないので、なぜ英語を勉強するのか、英語を使って何をするか、何のために英語を学ぶかを今以上に明確にして、英語力を向上させます。

 

僕が好きな英語の言葉で元NBAプレイヤーの田伏さんが言っていた言葉です。

It’s never too late. 何かをしたいと思った時に遅すぎることなどないのです