ここ数日は仕事に余裕があるので2日連続のブログ配信です!
僕が今年の6月から所属している縁JOYナース部というオンラインサロンがあるのですが、その中のメンバーに対して【みんなの働き方を聞きたい オンライン会】という企画を初めて自分で立てて行いました。
いつもサポートしてくださる部長のおかげで何とか無事開催でき、途中参加・途中退室の方も含めて計6人の方に参加して頂きました!
この企画をやろうと思ったきっかけは、前回同じオンラインサロン内でコミュニケーション研究会(ZOOM)というものがあり、そこに参加した時にアドバイスを受けたからです。
僕は今フリーランスとは言っていますが、働き方を模索中で、そのためメンバーの働き方について聞き、視野を広げたいという思いがありました。
僕と同じ世代の男性看護師でフリーランスとして活躍されている方、また他のフリーランスとして活躍されている方たちからお話を聞いたり、アドバイスを頂き勉強になりました。
以下、学びを書きます。
・やりたいことを見つけるために、絶対避けたいこと(やりたくないこと)やこういう生活を送りたいというものを明確にすること
・今から新しい何か強みをみつけることもいいが、すでに自分の中にあるものを見つめ直しそこを磨くこと
・余白を残すことの大切さ
・その時の状況に合わせて働く分野を自分で調整できるような働き方をすること
・コミュニティを渡り歩いたりしながら、色んな人と話をして新しい視点を得ること
・ノックしまくること
他にも多くの学びがありましたが、書きやすいところで言うとこんなところです。
早速名刺も作りましたし、開業届もとりあえず出しました。
今後どういう働き方をしていくかはわかりませんが、トライ&エラー(縁JOYナース部のモットー)を繰り返しながら成長していきます。
来週は色々と試練の多い週になりそうなので、またブログに書こうと思いますので読んで頂けると嬉しいです!
ここまでお読み頂きありがとうございましたm(__)m