へっぽこナースの気まぐれ日記

猫好き看護師の日々の出来事や思いを綴っていきます

へっぽこナース日記 Vol.38 非常勤での退職希望と部署異動

おはようございます!

先週19日の夜から数日寝不足が続き、そのせいか風邪を引いてしまい1週間経ってようやく体調が回復してきました。

定期的に運動をしていた20代の頃と比べ免疫力が落ちているのを実感します。

仕事や子育てをしながらも定期的に運動する時間は意識的に作っていかないといつまでも運動しないままだと思うので、ハードルを低くまずは家での筋トレ・ストレッチを習慣化していきたいと思います。ウォーキングができれば理想なんですが。

強いていうならボクシングをまた始めたいです。

僕の知っている人に看護師をしながらダンスをしている人(プロレベル)、介護の仕事をしながらキックボクシングをしている人、バスケをしている人がいますが、そういう人の生き方・働き方が羨ましいなと感じます。

やろうとしたらできるんでしょうけど。そんな時間があるなら仕事で独立する方法を模索しないと、本を読まないと、勉強しないと、という呪縛に縛られもう久しくボクシングも空手もバスケもやってません。

こんな生き方・働き方でいいのかなと思います。

自分はあれもこれもやりたい方なので、やりたいことを仕事で一つ、趣味で一つ見つけそれに没頭できるような人生なら幸せですよね。

 

本題に入る前の話が長くなりました汗

僕は現在常勤では働いておらず、非常勤でいくつかの病院・訪問看護で働き、単発派遣でコロナワクチン接種業務、訪問入浴などをしています。

8月から週1日非常勤で働き始めた病院(障害者病棟)の仕事があります。

週1日なのでできることはどうしても限られてきます。週1で部屋持ちはできないので、できることといえばフリー業務になります。

病棟でのフリー業務といえば、入浴介助(中・外回り)・清拭・オムツ交換・口腔ケア・食事介助・注入食・処置(創部・褥瘡等)・ルートキープ(採決)あたりの業務です。

それはそれで捉え方によっては責任が少なく楽なのかもしれないですが、やりがいという面では物足りない感じがあります。

もちろんそこの病棟の環境も関係してきます。働く人・患者さん・雰囲気などです(家からの距離・勤務開始時間・交通事情なども関係します)。

先のない(今後そこでずっと働いていきたいと思わない)職場でただ漫然と働いていても時間がもったいないので、そう感じたらすぐに動かないといけません。

ということで先日そこの病棟師長には9月末で退職したいということを伝えました。

 

もう一つ、派遣から非常勤で働いていた介護医療院ですが、こちらは9月から希望通り部署異動させてもらえることになりました。元々はそこの救急外来(外来)での勤務を希望していたのですが、救急件数が少なく、外来患者数も少ないということで勉強にならないということでした。これは完全に自分のリサーチ不足でした。

他に自分がやりたいことで、その病院で経験できることは急性期病棟兼OPE室か透析ぐらいだったので、病棟はもう働きたくないと思いながらもOPE室も経験できるならと前者の方を選びました。

9月は週1ですが、10月からは週2は最低働いてほしいと要望があり、自分としても週1ではフリー業務しかできないと思っているのでひとますその働き方でいこうと思っています。

同時に平行して転職活動もしているという旨を伝え、良いところが決まるまでの間経験を積んだらいいと看護部長は言ってくれましたが、一筋縄では辞めれなさそうな感じなのでやはり一度組織に入ってしまうと(長くなればなるほど)抜け出しにくいと感じます。

さらに髪型や毛色にまでいちゃもんをつけられ(その病院で働く知り合いを通して直して来いと)、そんなことまで言われなあかんの?という感じです。一般の患者さんはよく見てるからということらしいです。

僕の髪型(5月から)を知ってる方がいればコメントでも頂きたいのですが、この髪型で人に不快感(医療者として)を与えているのでしょうか?ちなみに色は毛先をグレーに染めていると言っていたみたいですが白髪です(笑)

 

そんなことでごちゃごちゃ言われるぐらいなら辞めますという気持ちですが、その考え方は間違っているのでしょうか?

日々トライ&エラーを繰り返していると色んな壁にぶち当たりますね。

まあそれも楽しんでやっていくぐらいのおおらかな気持ちで生きていきます(笑)

 

この件に関して感想や意見があれば是非、コメントでもLINEでもFacebookでもいいので意見もらえると嬉しいですm(__)m