へっぽこナースの気まぐれ日記

猫好き看護師の日々の出来事や思いを綴っていきます

へっぽこナース日記 Vol.43 ワクチン接種の仕事を終えて

おはようございます。

約2か月ぶりの更新になります。

 

習慣の力って大きいですね。ブログを書かない習慣が当たり前になっていました。

自分の中で今何をすることが大事かを見極め、良い習慣は継続し、悪い習慣はやめていこうと思います。

 

今回ブログを再開しようと思った理由は色々ありまして、

①ワクチン接種会場での仕事がひとまず終了したこと

②連載で書きたい記事があること

③新しく始めるパーソナルトレーナーの宣伝

など他にもいくつかありますが、上記3つ大きな理由です。

 

きっかけをくれたのは友人のK君です。

昨日電話で近況報告をしていたのですが、その時に自分がこれからやりたいことを話しました。彼から「それいいやん!すぐやった方がいいで!思い立ったが吉日っていうやろ」と背中を押されたことで今こうしてブログを書いています。

K君には感謝です!

 

本題に入りますが、僕は7月から兵庫県T市のワクチン集団接種会場でワクチン接種の仕事をしていました。

知る限り特に大きな急変(アナフィラキシーショック等)もなく無事終えることができました。

仕事自体は単調で市民の方にワクチンを打つという仕事でしたが、市民の方との何気ない会話や、ワクチン接種をしたことで感謝して頂いたり、少なからずやりがいはありました。

長い(短い?)看護師人生の中でこの時代を経験し、このような仕事ができたことも一つの財産だと思います。

多くの運営スタッフの方や医師、看護師の方と出会うことができ、それもまた自分の人生において財産になったと感じています。

 

以前看護学校時代の同級生のKさん(K君とは違います)が「結局、何をするかよりも、誰とどんな環境で働くかのような気がする」と言われていたのですが、確かになと思えます。

今回のワクチン接種会場での仕事でも感じましたが、同じ仕事内容でも一緒に働くスタッフによって仕事のやりやすさ、楽しさ、ストレスなどが全然違いますね。

 

今後T市のワクチン接種会場で仕事をする機会があるかはわかりませんが、もしまた働かせて頂ける機会があれば嬉しいです。

お世話になった皆様ありがとうございましたm(__)m

 

僕の11月の働き方ですが(誰も興味はないかもしれませんが発表します)、

・二つの病院(一般病棟・療養病棟)で週3~4日勤務

訪問看護(施設、在宅)

上記の二つに加えて新たに、クリニック(整形外科or内科 今後面接予定)での仕事もできればと考えています。

クリニックで男性看護師が働くというのは自分の常識の中にはなかったのですが、医師との距離が近く学べることが多いかなという点と、患者さんとの距離も近くやりがいがあるのではという思いから一度挑戦してみようと思います。

 

自分の経験では雇ってもらえるかはわかりませんが、やりたいと思ったことは動かないと何も始まらないので、とりあえずやってみます!

結果はまたブログで報告しますね^^

 

あともう一つ11月から始めたいことに、オーストラリアでの2年弱のワーキングホリデーの経験を連載としてブログに書いていきたいと思っています。

自分の思い出の整理みたいな形になるかもしれませんが、そちらも時々読んでもらえると嬉しいです。

 

最後にこれが最もお伝えしたかったことです!(宣伝です汗)

11月28日(日)南摂津駅大阪モノレール)近くのレンタルスペースで自身初となるパーソナルトレーニングを主催します。以下詳細です↓↓↓

 

日時:11月28日(日)

時間:10時~11時(AM)

募集人数:1人

内容:カウンセリング10~15分 トレーニング45~50分

※トレーニング内容はその場でカウンセリングを行った後に考えます

料金:500円(当日現金払い)

持ち物:運動できる服、室内シューズ、タオル、ヨガマット(必要な方)、水分

 

誰もお客さんが来なければ僕は一人でポツンと読書してたり、パソコンを触っていたりしていると思うので、もし暇な方はフラッと覗きに来てください(笑)

 

パーソナルトレーニングのことでも、その他のことでも何かお聞きになりたいことがあればいつでも連絡してください!

Gmail:yokoyamataka0117@gmail.com

よろしくお願いいたします^^

 

ここまでお読み頂きありがとうございました!

 

Have a good day^^!