へっぽこナースの気まぐれ日記

猫好き看護師の日々の出来事や思いを綴っていきます

へっぽこナース日記 Vol.52 1年のテーマを決める

皆様、ご無沙汰しております。

今年もよろしくお願いします😌🎍

 

昨日の能登半島地震で被災された

皆さまにお見舞い申し上げます。

 

ニュースからショッキングな事実が

たくさん伝わってきます。

自分ごとのように考えてしまい

何も手につかなかったり

夜も熟睡できていない人もいると思います。

 

僕たちにできることは

まず自分と自分の周りの人たち

大切な家族や仲間との連携を強くし

今自分ができることをすることだと思います。

 

被災された皆様に一日も早く平穏な時間が訪れる事を心よりお祈り申し上げます。

 

 

久しぶりの記事は『1年のテーマを決める』

というテーマで書いていきたいと思います。

 

今朝は朝から張り切って

仕事をするためにシェアラウンジに

来たのですが、肝心のパソコンを忘れてしまい

ショックを受けています(T-T)

 

それはどうしようもないので

切り替えてやっていきます!!

 

僕は普段は精神科訪問看護師として働きながら

メンタルコーチとして活動しています。

 

『自己肯定感が低く自分を好きになれない人』

『完璧主義で生きづらい思いをしている人』

『相手の反応が気になり緊張し過ぎてしまう人』

『人目を気にして自分軸で生きられない人』

『周りの目を気にして一歩を踏み出せない人』

『今の自分を変えたいけど行動できない人』

『失敗を恐れて行動する勇気がもてない人』

『本当にやりたいことは何かを見つけたい人』

 

に対して

その方の自己肯定感が育まれ

やりたいことに挑戦し

なりたい姿に向かって加速できる

そんなコーチングを行っています。

 

僕は立派な経歴や肩書きがあるわけではないですが

クライアントさんに対して誠実に真剣に全力で向き合うという姿勢は人一倍強いと思っています。

 

 

前置きがかなり長くなってしまいました汗

今回のテーマ『1年のテーマを決める』

について書いていこうと思います。

 

僕の昨年のテーマは

コーチング実践元年』でした。

ちょうど1年前にコーチングの師である

梅田智也さんが主催するメンタルコーチコースを

5ヶ月間受講し、6月からメンタルコーチとして活動をスタートさせました。

 

現在は1対1の対面やzoomでのコーチングやカウンセリング、コミュニティの運営などを行なっています。

メンタルコーチとしてまだほとんど人に知られておらず、結果もまだまだ出ていませんが、決めたテーマ通りの1年を過ごせたかなと思います。

 

そして今年2024年のテーマは

『メンタルコーチへのシフトとブレイクスルー』です。

 

1年のテーマや軸を決めることでそのテーマに沿った生き方、歩み方ができると考えています。

行動や選択で迷う場面が出てきたときにテーマを決めておくことで立ち戻れるからです。

テーマは一度決めたからといって変えてはいけないものでもないですし、軌道修正は全然ありだと思います。

 

今日からでもら遅くはないので、みなさんもぜひ今年1年のテーマを決めてみてはいかがでしょうか?

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました😌

 

------------------------------------

メンタルコーチとしてSNSでの投稿や

ラジオの配信を行なっています(^^)

ぜひ一度見ていただけると嬉しいです♪

 

公式LINE

https://page.line.me/917dsdot

 

 Instagram

https://www.instagram.com/mentalcoach_taka

 

ラジオ

https://stand.fm/channels/634e9baeb4418c968d7994fd

 

 

へっぽこナース日記 Vol.51 子どもを寝かしつけながら想ったこと

皆様、大変ご無沙汰しております。

 

約11カ月ぶりのブログになります(汗)

全くブログを書けておらず、もはや何のための”へっぽこナースの気まぐれ日記”

なのかもよくわからなくなってきていますが、このブログは読んでいる人がほとんどいないと思うので、twitterの方とは違い勝手に自分が思ったことをとりとめもなく書き綴っていこうと思います。

 

先程1歳の男の子の寝かしつけをしていて、なぜかふと母親のことを思い出しました。

母は今から17年前、僕が21歳の時にすい臓がんで他界しました。

ろくに親孝行もできず、深くじっくり話をすることもできませんでした。当時の自分は21歳とは思えぬほど、子どもでしたし未熟でした。

 

今にも眠りにつこうとする息子の横顔を見ながらトントンしている時、自分にも息子と同じぐらい(1歳3か月)の時期があり、母がトントンしながら寝かしつけてくれていたんだなと思いを巡らせていました。

 

その時、母はどんな気持ちだったんだろう?とか考えたりしてました。

 

自分で言うのもおかしいですが、1人息子で母にとってはとても可愛い子どもだったのではないかと思います。その時の僕の寝顔を見て幸せを感じていたのかもしれません。

 

月日が経つのは早いものです。

その母もいなくなり、父もいなくなり、僕のあの頃の寝顔を知る人は誰もいなくなりました。息子もあっという間に大きく成長し、すっかり可愛かった赤ちゃんの頃の面影はなくなるのでしょうね。

 

そう考えると、今この時にこうして子どもたちと過ごす時間はものすごく尊いものに感じます。

自分は母や父にろくに親孝行ができませんでした。そのことをずっと後悔している自分がいます。そして時々胸が苦しくなることがあります。

 

今自分にできることは、子どもたちとの時間を大切にして、2人の子どもたちを幸せにすること、立派な大人に成長させることです。

そうすることで、できなかった親孝行の代わりをしようとしているのかもしれません。

 

ということで明日からも1日1日を大切に、子どもたちとの時間を大事に生きていこうと思います。

 

次回はいつになるかわかりませんが、何か書きたいことがあれば気まぐれに書こうと思っています。

 

最後までお読み頂きありがとうございました(^^)

 

------------------------------------

メンタルコーチとしてSNSでの投稿や

ラジオの配信を行なっています(^^)

ぜひ一度見ていただけると嬉しいです♪

 

公式LINE

https://page.line.me/917dsdot

 Instagram

https://www.instagram.com/mentalcoach_taka

ラジオ

https://stand.fm/channels/634e9baeb4418c968d7994fd

へっぽこナース日記 Vol.50 奈良マラソン救護の仕事

おはようございます!

 

今日は1週間ぶりの休みで歯医者の帰りにスタバでコーヒーを飲みながらブログを書いています♪

 

12月12日(日)奈良マラソンの救護の仕事に行ってきました。

毎年開催の日は寒いことが多いようですが、今回は暖かく救護の僕らにとっては寒さに凍えるようなことはなくよかったです。

でも、寒い時よりも暖かい時の方がCPA(心肺停止)の確立は上がるようです。

今回はCPAや重症者はなく終えることができました。

 

ラソンの救護の仕事をさせて頂くのは今回が初めてでした。

いつもお世話になっているナースマイリーの中田先生から紹介して頂きました。

 

救護所は全部で12カ所あり、僕は第9救護所担当でした。

救護所には市の職員の方、医師、消防士、理学療法士柔道整復師、看護師が配置されており、看護師は各救護所に4名ずつ配置されていました。

事前資料を見ていてどうも見覚えのある名前がありました。

 

僕はけっこう人見知りする方なので、中田先生から誘われて面白そうだと思い参加したものの、知らない人ばかりなので内心すごく緊張していました。

そんな中、第9救護所のメンバーが全員揃い顔を合わせました。

 

その時、僕の向かいに見覚えのある女性の方がおられました。

その方は約8年前僕が准看護学校の時に実習指導でお世話になったS先生だったのです。8年前と変わらない優しい顔がそこにありました。

8年も前のことなのに先生も僕のことを覚えていてくださりとても嬉しかったです。

僕の緊張はS先生のおかげで一気にほぐれました。

 

最近、こういう出会いというか再開をすることが多く驚いています。

この場所で再会できただけでもすごい確率だと思うのにチームまで一緒だなんて。

先生は赤十字奉仕団の一員として毎年奈良マラソンの救護の仕事をしているようで、救護所へ向かうバスの中で今までの大会であった様々なエピソードを話してくれました。

 

f:id:neko-nurse:20211216105733j:plain

救護所ではS先生は率先して救護所の設営の仕方や、処置の準備など教えてくださいました。

他の2人の看護師の方たちも本当に良い人たちで経験豊富な方々で、チームプレーで負傷者の方々の対応ができたと思います。

医師やその他の職種の方も良い人たちばかりでこのチームでよかったと思えました。

 

幸い重症者はおらず、10名程の負傷者の中ほとんどが足の豆が潰れたり、下肢がつったり、疲労からの痛みとかだったのでよかったです。負傷からリタイヤせざるを得なかったランナーの方は残念だったと思いますが。

 

ランナーの方たちも様々な人がいて、着ぐるみを着て走っている人、笑顔で応援の人たちに手を振り感謝の言葉を伝える人、中にはけっこうご年配の方もいました。

そんなランナーの方々の姿を見て、みんな仕事や生活していくだけでも大変なのにこうしてマラソンに参加しようと思い、こうして走っているのが本当にすごいなと感じました。ランナーの方々から感動をもらいました。

f:id:neko-nurse:20211216105835j:plain

 

僕はマラソンは出場したことはなく、走ることは好きではないのですが、今回マラソンを初めて見てランナーの方々から影響を受け、自分も自分に挑戦するつもりで走りたいと思いました。

 

朝5時に家を出て、6時に集合し、終了したのは16時を過ぎ、帰宅したのは18時頃になっていました。

決して楽な仕事ではなく給料も良いとは言えない仕事でしたが、僕はこの奈良マラソンの救護の仕事がとても好きになりました。

 

また来年も参加させて頂ける機会があれば是非参加したいと思います。

この度このような機会をくださった中田先生、そしてS先生には本当に感謝です。

 

これからも良い人たちとのつながりを大事にし、その方たちと一緒にお仕事ができればいいなと思っています♪

f:id:neko-nurse:20211216105810j:plain

 

ここまでお読み頂きありがとうございましたm(__)m

 

------------------------------------

メンタルコーチとしてSNSでの投稿や

ラジオの配信を行なっています(^^)

ぜひ一度見ていただけると嬉しいです♪

 

公式LINE

https://page.line.me/917dsdot

 Instagram

https://www.instagram.com/mentalcoach_taka

ラジオ

https://stand.fm/channels/634e9baeb4418c968d7994fd

へっぽこナース日記 Vol.49 看護師の世界の狭さと自分の居場所

おはようございます。

 

今日はついに初のパーソナルトレーニング開催の日ですが、お客さんが0なので、レンタルスペースでこのブログを書いています(笑)

 

お客さんが0でも何もしないより前進です!が、ここのところ仕事のことでのゴタゴタや自身の体調不良も重なり、ブログやトレーナーのことも含め第二領域のことに全然手をつけれていなかったので反省です。

 

動けば動くほど色んな壁にぶち当たりますね。スムーズに行っているかと思えば、急に頭を思いっきり殴られたような言葉を浴びせられたりもします。

なかなか上手くいきませんが、周りの多くの方々に助けてもらっているので、あきらめずに自分の理想に近づけるように日々精進していきます。

 

ということで、今回は看護師の世界の狭さということで書いていきます。

先日僕のインスタグラムを見つけてくれて准看護学校時代の同級生の方からメッセージをもらいました。それがきっかけでお互いの近況を話していたのですが、その方の同僚に僕が新卒で働いていた時の病院の同期の方がいるというのです。

病棟が違っていましたし、同期も20人以上いたので正直あまりかかわりはなかったのですが、これもまた何かの縁だと思いました。

 

3人で食事に行き、楽しくお話させて頂きました。やっぱり同期や同級生はいいなと感じました。3人とも年代はみんなバラバラなんですが、2人ともとても良い人たちなので一緒に居て心地よかったです。この心地よさを感じることができるかどうかということがとても大事なようです。

 

そのお2人が働いている病院がとても面白そうですごく興味を持ちました。

早速翌日そこの病院の看護部長と電話でお話し、先日面接に行きました。

しかし、そこで面接官の1人から言われた言葉にショックを受けました。

 

自分はフリーランスという働き方を今はしていますが、それを真っ向から否定されました。そんな人はうちには要らないと。確かにその方の言われることはもっともだと思いましたが、その方の態度や言葉遣いなどどこか腑に落ちませんでした。

 

いくらそこの病院で働きたい、学びたいという気持ちはあってもそんな人が上層部にいるような場所では働きたくないというのが正直なところです。

世の中うまくやっていくには本音と建て前をもっとうまく使えるようになり、もっと大人にならないといけないのでしょうか。

なんかそういうのがしんどいなと思ってしまいます。

必要とされる人にならないといけないなとあらためて感じましたし、必要とされない、心地よくないと思える場所へわざわざ飛び込む必要もないのではないかと感じました。それが苦痛を感じてでも本当にやりたいことであれば別ですが。

 

今回の件はまだどうなるかわかりませんが、僕のためにと時間と労力を使って色々考えてくださっている同級生の方、看護部長さんがいます。それは本当にありがたいことです。でも自分の気持ちに嘘はつけないです。「なんでも正直に言ったらあかんやん!」と言われますが、それが僕の個性というか僕の性格なのでどうしようもないです。

 

上手く生きていくため、現状を変えるためにもそこは僕自身が変化しないといけないことなのかもしれません。

 

ここまでお読み頂ありがとうございました!

寒くなってきたので皆さん体調管理気を付けてくださいね^^

 

------------------------------------

メンタルコーチとしてSNSでの投稿や

ラジオの配信を行なっています(^^)

ぜひ一度見ていただけると嬉しいです♪

 

公式LINE

https://page.line.me/917dsdot

 Instagram

https://www.instagram.com/mentalcoach_taka

ラジオ

https://stand.fm/channels/634e9baeb4418c968d7994fd

へっぽこナース日記 Vol.48 看護学校時代の同級生Fさんとの話で気づかされたこと

おはようございます。

 

先日、看護学校時代の同級生Fさんと久しぶりに会ってきました。

Fさんが選んでくれたのはコメダ珈琲店。僕らにとって(僕だけ?)思い出の場所です。

 

Fさんは数少ない男子学生の1人で、実習の後よく2人でコメダ珈琲に行き、実習記録を書いていました。その時間が僕にとっては心地よい時間でした。

決して優秀な学生ではなかったので1人で実習記録を書くとなるとなかなかモチベーションが上がりませんでした。なのでFさんとのその時間はとても有意義な時間でした。

 

Fさんに今の僕の働き方を話すと、「組織に属さない働き方をするなら何か特化した武器が必要なんじゃない?」と言われました。

 

確かにそうだなと思いました。

自分の中で整理する目的で一度ここで今の自分の働き方を書き出します。

・病院の一般病棟:週2日

・病院の療養病棟:週1~2日

訪問看護ステーションA(有料老人ホーム、サ高住):月に数回自分が希望する日

訪問看護ステーションB(グループホーム):夜に1~2件月に10日程度

11月はワクチン接種業務がなくなり、こんな感じです。

 

12月以降の働き方

①一般病棟:週2日

療養病棟:週1日

訪問看護ステーションA:未定

訪問看護ステーションB:11月と同じような感じ

⑤クリニック(内科、循環器、小児科等):週2日

訪問看護ステーションC:週1日(未定)

 

こんな感じです。

⑤・⑥に関しては新たに挑戦する分野です。

正直どうなるか自分でもわかりませんが、せっかく頂いた機会なのでそれに全力で臨むだけです。

 

話を戻します。

この働き方の中で、それぞれの場所で自分に何ができるか、それぞれの施設に対して自分の貢献できることは何かというところです。

それにはやはりFさんが言うように何か特化した武器が必要なのではないかと思います。

 

目に見える武器、目に見えない武器があると思います。

それをしっかり自分の中で言語化して、それを答えられるようにしておかないとと思います。

 

看護技術の部分でも何か特化したものを身に付けられれば理想です。

看護師だけを一生やり続けることはないですが、自分に自信を持つためにも、必要とされるためにも、やはり専門的な知識・技術は身に付けたいです。

看護技術の中で自分は何が好きか、何が人よりも上手くできるか、そこを明確にして専門性を高めていけたらいいなと思っています。

 

人それぞれ得意・不得意あります。

不得意なところを補ってバランスを整えることよりも、短所には目を向けず、長所や自分ができることに目を向けてそこを徹底的に追及した方が、その人にとっても、周囲にも良い影響があるのではないかと考えています。

 

自分を知ることって大事ですよね。でも案外自分は自分自身のことをあまりわかっていないかもしれません。

そんな時、周りの人に自分はどんな人か?というのを仲の良い色んな人に聞いてみるのも面白いかもしれないですね。

 

ちょっとまとまりがなくなってしまいました汗

 

書きたいことがたくさんあるのですが、言語化するのに時間がかかるのでもどかしいです(>_<)

また少しずつ発信していきたいと思っているので、時々思い出してブログ覗いてもらえると嬉しいです!

 

それでは皆様よい1日を♪

 

------------------------------------

メンタルコーチとしてSNSでの投稿や

ラジオの配信を行なっています(^^)

ぜひ一度見ていただけると嬉しいです♪

 

公式LINE

https://page.line.me/917dsdot

 Instagram

https://www.instagram.com/mentalcoach_taka

ラジオ

https://stand.fm/channels/634e9baeb4418c968d7994fd

へっぽこナース日記 Vol.47 パーソナルトレーニングリハーサル

おはようございます。

朝から娘を保育園に送るのにひともんちゃくあり、

源泉徴収票に関することで電話やプリントアウトなど家で作業し、

今はスタバでブログを書いています。

今月は月曜の昼間は仕事が入っていないのでゆったりです。

 

昨日は11月28日に主催するパーソナルトレーニングの練習・レンタルスペースの下見を兼ねて、大阪モノレールの南摂津駅から徒歩2分ぐらいの場所にある「ルッツ南摂津」に行ってきました。

 

ルッツに行くちょっと前に話は戻ります。

妻手書きのチラシをコンビニで100枚印刷し、下見に行く前に駅前などで少しチラシ配りをしようと考えていました。

今回は高校時代からの友人であるK君(何度か出てきた小学校時代からの友達のK君とはまた違います)にリハーサルに付き合ってもらいました。チラシ配りまで手伝ってくれることになったので、いざチラシを配ろうとした時K君がスマホで何やら調べています。

 

「チラシ配りって許可なく無断でやるのはあかんみたいやな」

 

え?そうなん!?

自分は昔、某英会話スクールのチラシ配りのバイトを少ししたことがあったのですが許可を取っていた(必要だった)なんて知りませんでした汗

ということでチラシ配りは断念しました。

 

レンタルスペースは今回は1.5時間だったのですが、準備から後片付けまで含めるとあっという間で時間が足りませんでした。

ブログに載せる用にトレーニング風景を写真に撮っておけばよかったと終わってから気づきました(^^;)

 

頭の中で考えているのと実際にやってみるのとでは全然違っていて、改善点も多く見つかりました。

今回貴重な休みの日にこうして付き合ってくれたK君には本当に感謝です。

 

リハーサル後は、せっかく摂津に来たのだからチェーン店じゃなくて個人のお店でランチしようということになり、”Cafe Sheep"さんにお邪魔しました。

 

女性のオーナーの方(橋本さん)がされており、さっそくまずチラシと名刺をお渡しさせて頂きました。

 

僕はタコライス、K君はカルボナーラを注文。タコライスを美味しく頂きながら、オーナーさんに声をかけるタイミングを計りました。

 

私「あのー、お店にチラシを何部か置いていただくことはできますか?」(おそるおそる)

橋本さん「いいですよ」(笑顔)

私「ありがとうございます!」

 

はじめは、こんなこと初めて来たお店でちょっと言いにくいなと思いましたが、

ダメで元々勇気を出して言ってみようと思って言った結果、オーナーの橋本さんは快くOKしてくれました。しかもレジの近くの目に着く場所に置いてくださり本当に感謝です!

 

そのあと、今度は橋本さんの方から名刺とチラシを渡されました!

オーナーの橋本さんはこのお店を16年経営されていて、その傍らで摂津市をもっと盛り上げていきたいという思いから、”NPO法人摂津市人材サポート・ビューロー”の理事をされたりしながら様々な事業の運営や企画をされています。

 

その一つでプラットフォーム摂津という団体があるのですが、そこで”こらぼハウス「そら」”という市民の交流の場の運営企画をされています。

 

これはまさに僕が探し求めていた場所で、良心的な利用料でレンタルスペースを借りることができます。摂津市民でなくても借りることができるというのがありがたいです。

広報担当の方もいらっしゃるようなので、こちらを利用させて頂くことになればそのあたりの手間も削減できるので助かります。

 

最近つくづく人の縁というものの大切さを感じます。

僕は自分は何の取り柄もないですが、人には恵まれていると思っています。

周りにいつでも話を聞いてくれる友人がいて、アドバイスをくれる人がいて、最近どう?と声をかけてくれる人がいて、人をつなげてくれる人がいて、といつもそういう方々に助けてもらってばかりです。

 

今回の橋本さんとの出会いも、ランチを他のチェーン店などで食べていたら出会うことはなかったですし、僕がチラシや名刺を渡さずに、ただランチを食べていただけでは何も事は動かなかったと思います。

「どうせ言ったところで断られるだろう」「恥ずかしいし言っても無駄だろう」などと思って何も発信しなかったら何も生まれなかったでしょう。

行動することの大事さをあらためて感じた出来事でした。

 

同じように出会ってもタイミングが少しでもずれていたらこれまた変わってきます。

人は出会うべくして必要な人に出会うようになっているんだなと思いました。

 

今回の出会いを大切にして、これからもコツコツと行動していこうと思います。

 

チラシを作ってくれ僕のやりたいことをやらせてくれている妻

休日にもかかわらず、朝早くから貴重な1日を僕のために使ってくれたK君

美味しいごはんを提供してくれ、価値ある情報を与えてくれたCafe Sheepの橋本さん

その他言い出したらどこまでも感謝する人が続きます。

 

自分の置かれている環境に感謝しながら今日も精一杯生きようと思います。

 

------------------------------------

メンタルコーチとしてSNSでの投稿や

ラジオの配信を行なっています(^^)

ぜひ一度見ていただけると嬉しいです♪

 

公式LINE

https://page.line.me/917dsdot

 Instagram

https://www.instagram.com/mentalcoach_taka

ラジオ

https://stand.fm/channels/634e9baeb4418c968d7994fd

 

へっぽこナース日記 Vol.46 オーストラリア紀行~ワーキングホリデーに行くまでにやったこと(英語力編②)~

こんにちは。

施設での訪問看護の仕事の後、看護学校時代の同級生と会い、今はマクドナルドでこの記事を書いています。

 

少し間が空きましたが、今回も前回に引き続き英語力の向上について書いていきます。

前回の記事で僕がオーストラリアに行く前にした勉強方の①~④について書きました。

この記事から読んでくださっている方は前回の記事も見てみてください^^

 

www.nekonurse.com

 

今回は残りの⑤~⑦について書いていきます。

 

⑤英会話カフェに行く

今から約14~5年程前、当時は英会話喫茶というものが流行って?いました。

僕は大阪市内にある英会話喫茶に時々通っていました。

そこでの内容は1日会費2500円程とワンドリンク500円程を注文し、外国人講師を囲んでソファに座りフリーカンバセーションをするという内容でした。

自身の英語レベルや、どの講師か、一緒に参加している方たちの英語力や人柄など色んな要素で楽しさや勉強になるかどうかなど左右されると思いますが、間違っていてもいいから英語を話すことができる積極性があり、周りの人(他の参加者)に対して配慮することができる人であればよいのではないかと思います。

同じような目的で英語を学ぶ仲間ができるかもしれません^^

 

僕の知り合いでも英会話カフェを開いている人がいて、そこにも何度か行かせてもらったことがあります。そこのオーナーはオーストラリア出身のマルタ人の方なんですが、すごく優しくて気さくな男性の方で、僕がとても好きな方の1人です。

 

詳しくは以下のホームページを一度覗いてみてください↓↓↓

www.alfredos.jp

 

僕は英会話スクールなどで少し英語を話すということに慣れてから、英会話カフェに行ったという流れでした。英会話初心者の方でもその時に講師によっては配慮してくれるかと思うので、もし英語はあまり話せないけど行ってみようかなと思う方は、一度お店に問い合わせして頂けたらいいかと思います!

 

⑥オンライン英会話

当時(14~15年前)はイングリッシュタウン(現在はEFイングリッシュライブというみたいです)というオンライン英会話レッスンを英会話カフェで知り合った方から教えてもらって少し習っていました。料金は当時1カ月2980円ぐらいでグループレッスン受け放題みたいな内容だったように記憶しています(違っているかもしれません汗)。

ツールはskypeを使って自宅のデスクトップPCでやっていました。内容は外国人講師が1人いて、その方を中心に様々な国の生徒が参加してトピックを決めて学ぶという感じでした。アウトプットがメインのレッスンでした。

内容があまり記憶に残っていない部分も多く、現在は内容や料金も大きく変わっていると思うので、気になる方は一度チェックしてみてください!

オンラインレッスンに関してはあまり受けていなかったので詳しくお伝え出来ずすみませんm(__)m

 

3か月程前に友人に教えてもらった、”DMM英会話”というオンラインレッスンを何度か受けたことがあります。

1カ月外国人講師の方のレッスンを受け放題(1日1レッスン)で1カ月約5000円程でした(料金はネイティブ・日本人講師だと少し高くなります)。一度入会したのですが、現在は他に優先順位の高いやることが多いので、休会しています。

 

このDMM英会話では1日1レッスン(25分)を毎日受けることができます。

僕が選んでいたコースは外国人講師でもネイティブではない人が教えてくれるコースでした。こちらはネイティブ講師よりも少し安い料金で受講することができます。

パソコンを使ってお互い顔を見ながらレッスンを受けることができます。ネイティブではなくても英語レベルは十分ですし、発音も良い人が多かったです。

講師のレベルや人柄、教え方の上手さなど様々だと思いますが、予約する時に評価を見ることができるので参考になります。

少し自分のやりたいことが落ち着いたら(定まったら)また再開したいと思っています。

 

⑦発音の練習

これに関してはかなり時間をかけて一つ一つ丁寧にやりました。

自分で発音できない音は聞きとることができないと言われています。これは確かになと思います。自分が知っている簡単な単語でもその正しい発音の仕方を知らないと聞いても理解できずにスッと頭の中を通り過ぎてしまいます。

 

僕は”英語のリスニングは発音力で決まる!”という本や”UDA式30音トレーニング”というDVDで英語一つ一つの音の出し方、口の形などを勉強しました。

 

 

 

そのかいもあってかよく日本人や外国人の方から発音が良いと言われることが多いです(まだまだですが)。

ですので様々な英語の学習方法はあると思うのですが、発音の仕方について学ぶことは遠回りのようで近道ではないかと個人的には思っています。

 

以上①~⑦が僕がオーストラリアに行くまでに行った英語の学習法です。

実際にこれらの英語学習法を試してみて、英語力がどの程度向上したかというのは記録を取っていないので数値化できませんが、もし少しでもやってみようと思う勉強法があれば参考にして頂けると嬉しいです^^

 

朝晩は冷え込むようになってきたので皆様体調崩されないようにしてくださいね^^

 

------------------------------------

メンタルコーチとしてSNSでの投稿や

ラジオの配信を行なっています(^^)

ぜひ一度見ていただけると嬉しいです♪

 

公式LINE

https://page.line.me/917dsdot

 Instagram

https://www.instagram.com/mentalcoach_taka

ラジオ

https://stand.fm/channels/634e9baeb4418c968d7994fd